就活前に一生物のITスキルを身につけたいけど、どこで学ぶか悩んではいませんか。
安心してください。本記事では、就活まで大学生・大学院生を支援するレバテックカレッジを紹介します。
ITエンジニアになるための就活に興味がある大学生と大学院生の方は、ぜひお読みください。
レバテックカレッジの評判・口コミ

コスパの高さやメンター・就活アドバイザーからのサポートなどが充実してることがわかりますね。
ただ、教材の質だけは良くなさそうです。
レバテックカレッジのメリット・デメリット


デメリット
受講できるのは大学生・大学院生のみ
残念ながら、社会人の方は受講することが出来ません。
レバテックカレッジで受講できるのは、大学生と大学院生のみとなっています。






受講しやすい価格・学習環境になっています。大学生と大学院生に限ってはぜひおすすめしたいスクールです。
受講前に入会審査がある
事前に入会審査があり、大学生と大学院生の誰もが入会できるわけではありません。
入会審査通過者のみが受講できます。
入会審査は、30分のプログラミングの適性検査となります。
適性検査では、専門知識は問われません。


カリキュラムはPHPに特化
レバテックカレッジのカリキュラムは、開発現場で需要の高いPHPが中心となっています。
PHPを使ったWEBサービス開発に必要なスキルを最短距離で学べる反面、PHP以外を学習したい大学生や大学院生には合わないかもしれません。
メリット
- 受講料が安い
- 15年以上のIT支援経験を持つ企業
- 学習環境はオンラインとオフラインから選択
- メンターへ質問ができる
- 最終発表会では制作物を発表
受講料が安い
レバテックカレッジの受講料は月額29800円です(3ヶ月間:89600円)。
受講料は、優秀な学生を採用したい企業からスポンサー料を頂いているため抑えられています。






多くのスクールの受講料は20万円以上です。
レバテックカレッジの受講料は格安です。
15年以上のIT支援経験を持つ企業
レバテック株式会社の親会社は、レバレジーズ株式会社です。
レバテック株式会社は、レバレジーズの事業を分社化して設立した企業となります。
レバレジーズ株式会社でのエンジニア支援事業の期間も含めると、15年以上のIT支援経験を持っており、信頼性も高いです。
学習環境はオンラインとオフラインから選択
オンライン授業は、PCとネット回線があれば好きな場所・時間に学習できる受講方法となります。
受講場所は問わないため、遠方の人も安心して受講することが出来ます。
オフライン授業は、教室まで通学して受講する方法となります。
集中して学習したい人やメンターに直接教えてもらいたい人、受講者同士で切磋琢磨したい人におすすめです。
- 平日は12時〜22時、土日はどちらか1日のみ開講
- 入退室自由
- メンターが常駐
※渋谷キャンパス…東京都渋谷区松濤1-29-1 渋谷クロスロードビル4F
アクセス…京王井の頭線「神泉駅」より徒歩5分
東京メトロ「渋谷駅」より徒歩8分
メンターへ質問が可能
教室ではメンターが常駐しているため、気軽に質問や相談をすることが可能です。
また、週に1度、メンターとの面談があるので不安に思っていることなどを相談できます。
最終発表会では制作物を発表
基礎学習と基本的・応用的な実装を学んだ後、オリジナルアプリケーションの制作があります。
発表会は、制作したオリジナルアプリケーションをアピールすることができる場です。






レバテックキャリアには無料相談があります。自分の目指しているキャリアに合うかどうか、一度相談してみるのもおすすめです。
※無料相談をしたからと言って、入会を強制されることはありません。
\ コスパ最高!詳しく見てみる /
レバテックカレッジとは
レバテックカレッジの運営会社
会社名 | レバテック株式会社 |
設立 | 2017年8月1日 |
代表取締役 | 岩槻和秀 |
資本金 | 6000万(資本準備金含む) |
事業内容 | システムエンジニアリング事業 IT・Web領域における人材紹介事業 |
東京本社 | 東京都渋谷区渋谷2ー24ー12 |
支社 | 名古屋・大阪・福岡 |
レバテックカレッジの特徴
入会金 | なし |
受講費 | 月額29800円 |
学習期間 | 3ヶ月 |
受講方法 | オンライン/オフライン(通学型) |
受講対象者 | 大学生/大学院生 |
習得可能スキル | PHP、Git、AWS、MySQL、HTML、CSS、JavaScriptなど |
就職支援サポート | あり |
レバテックカレッジは、大学生と大学院生専門のプログラミングスクールです。
学習期間は3ヶ月で、受講費は月額29800円となっています(3ヶ月間の合計:89600円)。


受講方法は、どこからでも受講ができるオンラインと教室まで通学するオフラインから選べます。
カリキュラムで習得出来るのは、WEBアプリケーション開発で必要となるスキルです。
カリキュラムではPHPを中心に学習をしていきます。
PHPは以下のようなWEBサービスを開発する際に使われます。


\ 無料相談会に参加 /
レバテックカレッジの就活サポート
就活サポート内容
レバテックカレッジでは、大学生と大学院生の受講生に就活サポートをしています。
サポート内容は、キャリア相談やポートフォリオ・エントリシートの添削、面接対策、企業の紹介などです。
紹介先企業の一部


項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社Cyber Buzz(サーバーバズ) |
事業内容 | Instagramを中心した自社サービスのインフルエンサーマーケティングやSNSアカウント運用企画代行などのソーシャルメディアマーケティング事業 |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町20番1号 |
設立 | 2006年4月 |
上場市場名 | 東証グロース |
従業員数 | 118名 |
資本金 | 48.1億円 |
会社名 | サイボウズ(cybozu)株式会社 |
事業内容 | 「かんたんシリーズ」等のソフトウェア販売、ネットワークシステムの設計・開発・運用保守、特定セグメント向け通信事業・ビリング関連のソリューション事業を展開 |
所在地 | 東京都中央区日本橋2丁目7番1号 |
設立 | 1997年8月 |
上場市場名 | 東京プライム |
従業員数 | 737名 |
資本金 | 6.1億円 |
会社名 | 株式会社じげん |
事業内容 | ライフイベント領域(求人/住まい/結婚/車など)を中心に、その領域に特化したサイトを運営 |
所在地 | 東京都港区虎ノ門三丁目4番8号 |
設立 | 2006年6月 |
上場市場名 | 東証プライム |
従業員数 | 198名 |
資本金 | 25.5億 |






有名どころの企業も多く掲載されています。
様々な企業がレバテックカレッジの卒業生に注目していますね。
まとめ
- 大学生・大学院生専門のプログラミングスクール
- 受講料は月額29800円(3ヶ月間:89600円)
- 受講方法はオンラインとオフライン(渋谷キャンパス)がある
- カリキュラムはPHPの学習が中心
- 受講前に入会審査がある
ここまで、レバテックカレッジについて紹介させて頂きました。
コスパが高く、受講内容や就職サポートなども充実しているので、大学生と大学院生の方にはおすすめのスクールです。ぜひご検討ください。
\ 無料相談会に参加 /
この記事を読んで頂いた方には、以下の記事もおすすめです。
WEB制作スキルを学習できるオンラインスクールを紹介しています。

