MENU
  • HOME
  • WEBマーケティング
  • プログラミング
  • WEB制作
  • BLOG
  • お問い合わせ
最近の投稿
  • ブログの毎日更新はきつい【効果が薄いのですぐにやめるべき】
  • 【2023年最新】WEBマーケティングスクールおすすめ6選を徹底比較
  • ブログの読まれない記事は放置でいい??【結論:削除すべき】
「ゆうブログ」ではスキルの習得方法を紹介します
ゆうブログ
  • HOME
  • WEBマーケティング
  • プログラミング
  • WEB制作
  • BLOG
  • お問い合わせ
ゆうブログ
  • HOME
  • WEBマーケティング
  • プログラミング
  • WEB制作
  • BLOG
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. プログラミング
  3. 【2023年最新】テックアカデミーの特徴や評判・口コミを紹介

【2023年最新】テックアカデミーの特徴や評判・口コミを紹介

2023 1/01
プログラミング
2023年1月1日
テックアカデミーの評判

どのスクールにするか迷ってはいませんか。

迷っている人にはテックアカデミーがおすすめです。

本記事で紹介するテックアカデミーは、プログラミングを中心に27コースと幅広い分野をカバーしているので、学びたいことを見つけることに繋がりやすいです。

それではテックアカデミーの特徴や評判、口コミなどを紹介していきますので、ぜひお読みください。

\詳しくみてみる/

テックアカデミー 公式サイトへ


目次

テックアカデミーとは

「テックアカデミー(TechAcademy)」の概要

テックアカデミーは転職・副業を目指すプログラミングスクールです。メンターは実務経験3年以上など、厳しい条件を満たした現役エンジニアとなっています。

質の良くないオンラインスクールの中には、現場経験のない社員や専門学校生、アルバイト、インターン生がメンターをしているところもあります。

そんなオンラインスクールの中で、テックアカデミーが他と比べてメンターの質に拘っているプログラミングスクールとなっていることがわかります。

ゆう

メンターの質は公式サイトだけでなく、複数の求人サイトで「プログラミングスクール メンター 未経験」「プログラミングスクール名 メンター」などで調べるとわかることが多いです。

テックアカデミーのコース・学習内容

テックアカデミーのコース一覧

テックアカデミーのコースは以下を見て頂くとわかる通り、かなり数が多いです。

はじめての副業コースWebデザインコース
デザイン実践ポートフォリオコースWebデザインフリーランスコース
UI/UXデザインコースフロントエンド副業コース
フロントエンド副業セットコースエンジニア転職保証コース
WebアプリケーションコースPHP/Laravelコース
フロントエンドコースJavaコース
iPhoneアプリコースAndroidコース
WordPressコースShopifyコース
WixコースPythonコース
AIコースデータサイエンスコース
UnityコースWebマーケティングコース
はじめてのプログラミングコースHTML/CSSトレーニングコース
BootstrapトレーニングコースGitHubトレーニングコース
Photoshopトレーニングコース

2022年6月で「動画編集コース」と「動画広告クリエイターコース」は終了となりました。終了に伴い、実践型の動画スクール「ムークリー(MOOCRES)」が始動しています。

動画編集/動画クリエイターに興味がある方は「ムークリー」をご確認ください。

テックアカデミーのコース料金

受講料は以下のように学習期間や学習するコースなどによって異なります。金額の詳細は公式ページでご覧ください。

\各コースの料金を見る/

テックアカデミー料金プラン
ゆう

ここまででコースの一覧を見て頂きましたが、コースの数が多くて何を選べばいいのかわからない方も多いと思います。

そんな時に役立つのが、次に紹介するテックアカデミーのコース診断です!

テックアカデミーのコース診断(スキル診断)

テックアカデミーでは、「どのコース(スキル)を選択すればいいのかわからない」という方に向けたオススメコース診断が用意されています。

テックアカデミー以外を検討している方も、自分自身がどのようなスキルの学習が合っているのか診断でわかるのでぜひ試してみてください。

\診断をしてみる/

オススメコース診断
ゆう

テックアカデミーへの入会を検討している人もしていない人も、一度は診断をしてみることをオススメ。

自分に合うコースや制作したいものなどを決める指標になります。


テックアカデミーのメリット・デメリット

メリットとデメリット

テックアカデミーのメリット

受講料が安め

他のスクールと受講料と比べて安めにも関わらず、サポートしているメンターは実務経験3年以上の現役エンジニアで質が高いです。

また、各コースの最後には最終課題(オリジナルWEBサービス、アプリ、オリジナルデザイン制作など)が用意されていて教材の質も高くなっています。

必要に応じてカリキュラムの早期終了や延長が可能

カリキュラムが早く終わってしまっても、利用していない期間分(4週単位)の返金が可能です(4週間プランは除く)。

逆に受講期間内にカリキュラムが終わらなくても、延長料金(88000円/月)を支払うことで4周単位での延長が可能となっています。

週2回のメンタリングで学習ペースを掴める

テックキャンプでのサポートは、主にチャットとメンターに個別で質問対応をしてもらうことができるメンタリングとなります。

メンタリングでは、質問対応の他に次回までに終わらす範囲などの指定もされます。そのため学習のペースは掴みやすいです。

転職サポートがある

転職サポートでは、受講生限定で一人ひとりのプロフィールや学習で身につけたスキルを元に企業やコンサルタントがスカウトを行います。


テックアカデミーのデメリット

チャットサポートは15時〜23時

メンターへの質問のチャットサポートは15時〜23時と時間が他のスクールと比べて短いです。時間外に質問を投稿していても15時以降にしか回答が返ってきません。

オンラインでの受講のため挫折率が高い

通学型と比べるとオンラインでの受講の方が挫折率は高くなります。オンラインでの受講はメンターが常に見ている訳ではありません。

もしモチベーションが下がったり、自分自身でスケジュール管理ができない場合は、早めに週2回行われるメンタリングで相談をするようにしましょう。

\無料相談をしてみる/

テックアカデミー公式サイトへ
ゆう

テックアカデミーはカリキュラムが早く終わってしまったり、延長が必要な時に柔軟に対応するサービスとなっています。

その他にもメンタリングなど、オンラインならではの挫折のしやすさを防ぐサポートがあります。


テックアカデミーの受講者からの評判・口コミ

テックアカデミーを受講していますが、やっぱりエンジニアの方と話したり質問できる機会はかなりありがたいです! プログラミングスクールは賛否ありますが、私は受けてよかったと思います!

引用元:Twitter

こんにちは! 昨日でメンタリング終了になりました! メンターさんは話しやすくて、もし次も機会あればお願いしたい

良い人に恵まれ、テックアカデミーはじめての副業コース完走することできました

最終課題の提出も終わり、レビュー待ちです。あと少し頑張ります。

引用元:Twitter
ゆう

テックアカデミーの受講生からの評判の中でも、メンターにいい評価をしている口コミが多いです。

サポートのない独学を採用しているオンラインスクールでの継続的な学習に自信がない人は、評価の高いメンターやメンタリングでのサポートのある「テックアカデミー 」が良さそうです。


まとめ

  • 目的別に分けた27コースと自身に合うコースを診断する「コース診断」が用意されている
  • チャットサポートしてくれるメンターは、全員実務経験3年以上の現役エンジニア
  • マンツーマンメンタリングが週2回
  • 受講後にはコースによって転職サポートまたは副業サポートを受けることが可能
  • 学習中に出される課題のレビューの回数は無制限

\無料相談をしてみる/

テックアカデミー公式サイトへ
ゆう

結論として「テックアカデミー」は転職や副業を目指す人にオススメ。

また、コースの数も豊富でオススメコース診断も用意されているので、まだ何を学ぶか決まっていない人にオススメできるプログラミングスクールです。

動画編集/動画クリエイターコースを希望の方は、「ムークリー」をご確認ください。

ここまでテックアカデミーについての紹介をしました。その他のスクールも検討したい人には、以下の記事もおすすめです。ぜひ、お読みください👇

あわせて読みたい
【厳選7校】おすすめのWEB制作のオンラインスクールを紹介! WEB制作をオンラインスクールで学びたいと考えている方の中で、スクールの数が多すぎて悩んでいる方はいませんか。 eラーニング(インターネットを利用した学習)市場は…
プログラミング
オンラインスクール プログラミングスクール
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • 【ほぼ24時間質問対応】忍者CODEの評判・口コミを徹底解説!
  • 【ブログ運営報告】半年間でPVや収益はどうなったのか?!
  • 【徹底解説】リベラルアーツ大学(リベ大)がうさんくさい、怪しいと思われている理由
  • Break Marketing Programの評判
    【超実践型】Break Marketing Program(BMP)の評判・口コミ!
  • withマーケ 評判
    【Withマーケは怪しい??】受講生が評判・口コミを徹底解説
カテゴリー
  • WEBマーケティング
  • WEB制作
  • その他
  • インフラ
  • シェアハウス
  • プログラミング
目次