MENU
  • HOME
  • WEBマーケティング
  • プログラミング
  • WEB制作
  • お問い合わせ
最近の投稿
  • 【見極めろ】怪しいWEBマーケティングセミナーとは?
  • 【これは誤解】WEBマーケティングスクールはいらない・意味ない・無駄
  • 【ブログ開設で役立つ】WordPress vs 無料ブログサービス比較
「ゆうブログ」ではスキルの習得方法を紹介します
ゆうブログ
  • HOME
  • WEBマーケティング
  • プログラミング
  • WEB制作
  • お問い合わせ
ゆうブログ
  • HOME
  • WEBマーケティング
  • プログラミング
  • WEB制作
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. プログラミング
  3. 【就職するまで支払いなし】IT道場の評判・口コミを解説

【就職するまで支払いなし】IT道場の評判・口コミを解説

2025 3/24
プログラミング
2025年3月24日
IT道場の評判・口コミ

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

IT道場って、他のスクールと比べてどこがいいの?どんな人におすすめ?IT道場の特徴や評判を知りたい。

この記事では、このような疑問を解消していきます。
まず結論として、IT道場は以下のような人におすすめです。

IT道場がおすすめな人
IT道場がおすすめでない人
  • お金や知識がなくても、開発エンジニアとして就業したいと強く思っている人
  • 月に100時間以上を学習に充てられる人
  • 就業後に必要となる、ビジネスマナーやExcelなどの基礎スキルも学びたい人
  • Java言語以外を学びたい人
  • 本業と並行して、学習したい人
  • 副業やフリーランスなど、就業以外を目的としている人

IT道場はISA(出世払い)制度を採用しているため、就業までは支払いは発生しません。
今の時点でお金や知識がなくても問題ないので安心してください。

ゆう

ここからはIT道場について、より詳しく紹介していきます。
ぜひ、最後までお読みください。

目次

IT道場の特徴

開発エンジニア育成講座 転職支援事業コース

スクロールできます
受講料36万(一括払い)
42万円(ISA制度の利用者)
受講期間6ヶ月
受講形式オンライン /対面
学習方法少人数集団授業
マンツーマンメンタリング
自習
学習言語Java、MySQL、HTML、CSS、JavaScript、Servlet、
DX人材、ビジネスマナー
その他ISA制度(出世払い制度)
全額返金制度
PCの無料レンタルあり
6ヶ月間の就業サポート

IT道場は受講者が開発エンジニアとして、就業することを目標としているプログラミングスクールです。

そのため、カリキュラムにはプログラミング学習だけではなく、就業後に必要となるExcelの基礎スキルやビジネスマナーの習得なども含まれています。

プログラミングのカリキュラムに集中ができるように、就業後に支払いができるISA(出世払い)制度も採用しています。

IT道場の参加条件
  • 学習時間を確保できる方(1ヶ月100時間以上)
  • 平日9:00~18:00の講義に参加ができる方
  • 年齢が15歳〜45歳以下の方


IT道場のカリキュラムはJava言語と就業に必要なスキルに特化しています。

Java以外のプログラミング言語を学習したい人や就業を目指していない人には向かないカリキュラムになっています。

出典:IT道場公式ページ


IT道場の評判・口コミ

評判・口コミ

IT道場の評判や口コミをSNSなどで探しましたが、サービスが新しめなこともあり、見つけることができませんでした。
以下の口コミは、IT道場の公式ページに記載しているものになります。

前職とは全く違ったキャリアとしてIT業界を目指していました。
プログラミングをまったく触ったことがなく、不安でしたが、参考書と教材・サポーターのアドバイスを受けて無事IT企業へ転職成功できました。
現在は企業の案件で開発業務に携わっています。

実際の開発業務では、プログラミングは仕事の中のほんの一部でしかないことがよくわかりました。
実務の流れで開発力を鍛えられたので実践でも活かしていければと思っています。

元々販売職でずっと仕事をしてきましたが、コロナの影響で仕事が激減した時に、プログラミングに挑戦しようと思いました。
全くの初心者でしたが、問題解決の方法、わからない時の考え方など最初に丁寧に教えていただき、その力は今でも活かせています。

ゆう

口コミからは学習サポートが丁寧であり、完全未経験からでも実務スキルを身につけることが可能だとわかります。

IT道場は、未経験からIT企業へ就職したい人に最適ですね。


IT道場のデメリット

メリットとデメリット
  • 実績が少ない
  • 選考がある
  • 受講料が相応な価格

実績が少ない

IT教育に長年携わっている企業ではありますが、プログラミングスクール「IT道場」としての実績はまだ少ないです。
今後、受講生が徐々に増えていくことで、実績も比例して徐々に増えていくことでしょう。

転職サポートと実績のあるスクールを選びたい方は「 DMM WEBCAMP」がおすすめです。
大手企業DMMのグループ企業が運営しており、案件も数多く保有しています。
➡︎転職保証付きプログラミングスクール DMM WEBCAMP

選考がある

無料カウンセリング参加後、入校希望者に対しては別日程で選考があります。
選考の面接では、主に意気込みや勉強をする意思、就職意欲などの確認をします。

適性検査
運営担当者との面接

ゆう

選考があり、誰もが入校できる訳ではありません。

そのため運営担当者との面接前に、IT企業に就業したい理由などの自己分析しておくのがいいでしょう。

受講料は相応な価格

IT道場の受講料は、他のプログラミングスクールと比較しても大差はないです。
そのため、ISA制度を利用しない人も純粋にカリキュラム内容とサポート内容で比較するといいでしょう。

ゆう

他のスクールと比較して、IT道場の大きな違いは以下の3点です。
・学習するプログラミング言語がJavaに特化
・ISA制度が利用できる(出世払い)
・開発エンジニアとしての就業に特化したカリキュラム

受講料を抑えて、実績あるスクールで学びたい人には以下がおすすめです。
プログラミングを含めて全16コースと豊富にあり、価格も10万円前後と低めです。
➡︎デイトラ


IT道場のメリット

  • 運営会社の信頼性が高い
  • ISA制度を採用
  • オフラインの学習環境
  • 就業に必要なスキルの習得
  • マンツーマンレッスンあり
  • 6ヶ月間の就業サポート

運営会社の信頼性が高い

IT道場の運営会社は「株式会社エスワイシステム」です。

エスワイシステムは、30年以上の業界知識を持っています。そのため、IT道場は就職達成までの一貫したサポートが強みのスクールとなっています。また、スクールの講師は、エスワイシステムの現役エンジニアが担当をします。

ISA(出世払い)制度がある

IT道場の授業料は就職してからの支払いとなります。

就業後、20回〜40回に分けて支払う(毎月1万円〜2万円)ため負担は少ないです。

ゆう

就業した途端に「半年で受講料の支払いを完了して」などと、無理な催促はされないので安心してください。

オフラインの学習環境

IT道場はオンラインだけではなく、オフラインでも学習をすることが可能です。

学習で利用できる教室には塾長や講師もいます。
集中して学習ができない人や講師に直接質問をしたい人には、オフライン学習が最適です。

教室の住所:東京都中央区日本橋浜町二丁目35番4号 日本橋浜町パークビル 2F

教室の開放時間
平日:7時〜22時
土曜日:9時〜18時

就業に必要なスキルの習得

IT道場はIT企業での就業を目的としています。

そのためカリキュラムには、開発エンジニアのスキルの習得だけではなく、転職活動や就業後に必要となる、ビジネスマナーやExcel、ディスカッション、説明力向上のための講義なども含まれています。

また、カリキュラムの学習時間は800時間です。そのため、学習期間となる4ヶ月間は学習漬けの生活となります。

マンツーマンレッスンあり

IT道場では、1週間に2回30分で実施するレビュー(成果の確認)と1回45分で実施する1対1の面談があります。
カリキュラムの進歩報告や悩み・疑問の相談・解消が可能です。

もちろん、普段の質問サポートで解消をすることも可能です。

6ヶ月間の就業サポート

6ヶ月間の就業サポートを受けることができます。カリキュラム卒業後に就職が決まらなかった場合は、その後も引き続きサポートを受けられるので安心できます。
就業サポートの内容は履歴書や職務経歴書の添削、面接練習、求人紹介などです。

ゆう

開発エンジニアとして就職をしたい人に特化したカリキュラムやサポートが用意されています。

これらは就業を目的に作られているため、フリーランスや副業、趣味などで学びたい人には向きません。

\ 詳しく見てみる /

公式サイトはこちら


IT道場はどんな人におすすめか

どのような人に向いているのか
おすすめな人
おすすめできない人
  • 独学で学習して挫折したことがある人
  • IT企業で就業をしたい人
  • お金がなくてもやる気がある人
  • フリーランス、副業で案件獲得ができるようになりたい人
  • 実績があるスクールで学習したい人
  • Java言語以外を学習したい人
  • 月に100時間以上の学習時間を確保できない人
ゆう

結論として、以下の3点に当てはまる人におすすめです。
・未経験からIT企業へ就業したい人
・お金がなくてもやる気がある人
・Java言語に特化して学習をしたい人


申し込み方法

IT道場のTOPページの右上「無料カウンセリングをLINEで予約」をクリック


まとめ

この記事ではIT道場の紹介をさせて頂きました。

IT道場ISA制度を利用した場合は就職後からの支払いとなるので、入会時点では「知識」も「お金」も必要ありません。

お金はないけど、プログラミングスキルを身につけて就業したいという、やる気に満ちている人は、ぜひ無料カウンセリングを検討してみてください。

\ 無料カウンセリングを受けてみる /

公式サイトはこちら

WEB制作に興味がある方には以下の記事もおすすめです。
こちらの記事では、複数のWEB制作スクールを比較して紹介をしています。

あわせて読みたい
【厳選7校】おすすめのWEB制作のオンラインスクールを紹介! WEB制作をオンラインスクールで学びたいと考えている方の中で、スクールの数が多すぎて悩んでいる方はいませんか。 eラーニング(インターネットを利用した学習)市場は…


プログラミング
プログラミングスクール
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
カテゴリー
  • WEBマーケティング (35)
  • WEB制作 (7)
  • その他 (5)
  • インフラ (1)
  • シェアハウス (1)
  • プログラミング (15)
目次
目次