MENU
  • HOME
  • WEBマーケティング
  • プログラミング
  • WEB制作
  • お問い合わせ
最近の投稿
  • 【朝活はメリットだらけ】生活に良い影響を与える理由8選
  • 【2023年最新】みんなが迷う忍者CODEとデイトラを徹底比較
  • 【悩みを解決⁉︎】Withマーケのモヤモヤ相談会
「ゆうブログ」ではスキルの習得方法を紹介します
ゆうブログ
  • HOME
  • WEBマーケティング
  • プログラミング
  • WEB制作
  • お問い合わせ
ゆうブログ
  • HOME
  • WEBマーケティング
  • プログラミング
  • WEB制作
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. プログラミング
  3. 【無料のスクール相談窓口】スクマドの評判・口コミを徹底解説

【無料のスクール相談窓口】スクマドの評判・口コミを徹底解説

2023 1/21
プログラミング
2023年1月21日

この記事では、100以上のスクールから厳選して紹介する相談窓口「スクマド」を紹介していきます。

でも、読者の中には

スクマドって、自社スクールの無料相談と何が違うの?
複数のスクールを紹介するだけ?
スクマド側がおすすめするスクールしか紹介しないんじゃないの?

などと思う人もいるでしょう。

結論としてそんなことはないです。スクマドの場合は

  • 100以上のスクールから厳選して複数紹介するため、受講費や学習内容などを比較・検討することができます。しかし、自社スクールの無料相談は自社スクールのことしか相談ができません。
  • 複数のスクールを紹介するだけではありません。スクマド経由でスクールを申し込んだ場合、受講費の割引(平均20%OFF)を受けることができます。
  • 最初に専任カウンセラーが相談者の希望(学習したいこと、学習方法、学習の目的など)を伺ってから、相談者にマッチするスクールを紹介します。そのため、紹介しているスクールは、相談者の希望に沿って厳選したものとなっています。スクマド側がおすすめするスクールしか紹介しないということはありません。

\どんなスクールを紹介しているのか見てみる/

スクマド公式サイト


ここからは、より詳しくスクマドについて紹介をしていきます。ぜひ、続きをお読みください。

予約できるカウンセリング日時は早い者勝ちです。時期によってはすぐに埋まります。
興味がある方はご予約をお早めにお取りください。

目次

スクマドってどんなサービス内容⁇

スクマドは数多くのスクールの中から、相談者の希望にあったスクールを厳選して紹介をするサービスです。紹介する際には、スクールのメリット部分だけではなく、デメリットの部分も詳しく説明をしてくれます。

スクマドの紹介サービスと
自社スクールを比較
スクマドスクールに直接相談
サポート料金完全無料完全無料
カウンセリング方法オンラインオンラインまたはオフライン
選べるスクール100社以上から厳選したスクール自社スクールのみ
選べる講座IT・WEB全般
マーケティング
プログラミング
デザイン 等
自社スクールの講座のみ
学習方法オンライン
オフライン
自社スクールが指定した学習方法

スクマドと提携中のスクールの一覧(一部)

プログラミング・WEB系・デザインなど

  • デイトラ
  • TECH CAMP
  • RUNTEQ
  • DMM WEBCAMP
  • code4biz
  • ぼくらのあした
  • techgym
  • tech boost(テックブースト)
  • web+ Media School(ウェブタス)
  • SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
  • DIVE INTO CODE(ダイブイントゥコード)
  • SHElikes(シーライクス)
  • CODEGYM など

WEBマーケティング(WEBライティング、SEO、WEB広告など)

  • マネキャン
  • デジプロ
  • SHElikes(シーライクス)
  • あなたのライターキャリア講座
  • Wannabe Academy(ワナビーアカデミー ) など

動画編集

  • PRO動画スクールSOS
  • studio US(スタジオアス) など

営業

  • TECH SALES CLASS(テックセールスクラス) など
ゆう

スクマドで紹介できるスクールは、プログラミングスクールやWEBマーケティング、動画編集スクールなど様々です。
100以上のスクールと提携しているため、多くの選択肢から厳選して紹介ができます。


スクマドの口コミ

評判・口コミ

スクマド特典➡︎デイトラ受講2000円割引+3000円キャッシュバック+インタビューを受けると5000円のキャッシュバックだそうです。さすがに20%OFFにはならなかったけど疑問点について丁寧に答えてくれたり、デイトラ以外にも沢山のスクールの中から自分にあったものを紹介してくれただけでもやる価値あり

引用元:ぱるWEBデザイン(@paruparu_design)
ゆう

スクマド経由で申し込みをすると、スクールの受講費が最大20%OFFになります。公式サイトよりお得になることが多いです。

➡︎スクマド公式サイト

スクマドさん、開始したばかりだけど良さそうなサービス!
アフィリエイト的オークション型ではなく公平な紹介だし、悩んでる人が説明会受けなくても客観的に「ここは安いけど動画学習」「レッスンがユニーク」「デザインに強い」が分かる。
受講生にメリットもあると思うし使わせてもらいたいな~

引用元:ほり(@polittlehori)

先日、デザインスクールの比較のためにスクマド(@sukumado)を利用しました。目先のスクールについての話だけでなく、将来のキャリアも含めた相談ができたので、とても有意義な時間でした。

引用元:まつデザイン×デイトラ受講中(@nocode0101)
ゆう

将来的なキャリアに向けて、どのようなスクールがおすすめなのか相談できるのは心強いですね。

その他にもスクールの特徴やメリットなどを客観的に紹介してもらえるのは助かります。

スクマドのメリット

メリットとデメリット
  • スクマドの利用料金は無料
  • オンライン面談で相談ができる
  • 様々な職種の説明も受けられる
  • 複数のスクールを比較・検討ができる
  • 専任カウンセラーが希望にあったプランの提案をしてくれる
  • 受講料が平均20%OFF
  • スクール入会後のサポートあり
  • 評判が悪いスクールは扱わない
  • カウンセリングの参加に条件はない

スクマドの利用料金は無料

スクマドの利用料は完全無料です。無料にも関わらず、スクールの紹介・比較やキャリア相談などをしてもらうことができるのは心強いです。

キャリア相談などをしなかったことで、スクール入会後にイメージと違ったということを避けることができます。

オンライン面談で相談ができる

スクール相談の方法はオンラインのみとなります。直接、訪問せずにZoomのツールを使うため遠方の人でも手軽に参加が可能です。

また、予定されているスクール相談の時間も90分間となっているため、時間もしっかり確保されています。

ゆう

スクール相談はZoomを利用するので、事前のインストールとアカウントの作成を忘れないようにしましょう。

様々な職種の説明も受けられる

スクール選びをする上で必要となる各業界知識や職種などの説明があります。

スクールによっては、業務システム開発やアプリ開発、WEB制作、WEBデザインなど職種や強みが異なります。そのため、業界や職種などの基礎の説明を受けられるのは大きなメリットです。

複数のスクールを比較・検討ができる

各スクールの説明会では、自社のスクールの特徴やコース内容、メリットなどの紹介になります。他社スクールとの詳細な比較ができません。

しかし、スクマドの場合は紹介できるスクールが100以上と豊富です。そのため、数多くの選択肢から相談者にあったスクールを厳選して比較・検討を一度にすることができます。

ゆう

スクマドを利用せずにスクールを比較したい場合は、比較したいスクールの数だけ無料相談を受けなければならないので大変ですね。

専任カウンセラーが希望にあったプランの提案をしてくれる

将来的なキャリアや希望の受講費の価格帯、目的(転職など)などを伝えれば、相談者にあったスクールを紹介してもらうことができます。

ゆう

専任カウンセラーが客観的にキャリアについて相談に乗ってもらえます。そのため、スクマドの面談前に可能な限り、将来的になりたいキャリアやスクールの希望をまとめておくといいでしょう。

もちろん、相談者の中には将来的になりたいキャリアが決まっていないこともあると思います。
その場合は、スクールで学ぶことでどのようなキャリアに進めるのか、専任カウンセラーに相談してみるのがいいでしょう。

受講料が平均20%OFF

スクマドの割引
引用元:スクマド

スクマド経由で受講の申し込みをする場合、平均で20%OFFの価格で受講することが可能です。
公式サイトの正規料金と比較すると、平均20%違うのは大きいでしょう。
お得にスクールに入会したい方は、スクマドで相談するのがおすすめです。

ゆう

ただ、平均が20%割引なので割引率が高いこともあれば、低いこともあります。

スクール入会後のサポートあり

各スクールでサポートがありますが、質問がしにくいこともあるでしょう。

そんな時はスクマドのカウンセラーに相談するのがおすすめです。
スクールの受講開始後もサポートを行っています。

評判が悪いスクールは扱わない

スクマドは厳選したスクールと提携
引用元:スクマド

スクマドでは、途中解約が多いスクールや満足度が低いスクールとの提携は解除をしていく方針を取っています。
そのため、本当に相談者におすすめできるスクールのみを厳選して紹介しています。

カウンセリングの参加に条件はない

カウンセリングの参加には、年齢制限などの条件が一切ありません。
そのため、学生でも、社会人の方でも、どなたでもカウンセリングの受講をすることができます。

ゆう

プログラミングスクールなどでは、受講条件として30歳〜40歳前後までとしているところも多くあります。

しかし、スクマドは豊富なスクールの情報を保有しているため、年齢制限などの受講条件のないスクールの紹介も可能です。

\サービス内容を詳しくみる/

スクマド公式サイトへ


スクマドのデメリット

  • 全てのスクールと提携している訳ではない
  • 資料がもらうことができない
  • スクールに入会できるのが遅くなる

全てのスクールと提携している訳ではない

スクマドが紹介するのは、提携しているスクールです。
そのため、初めから受講したいスクールの目処が立っている人には向かない場合があります。

ただ、自分が気づいていないスクールを提案されることもあるため、受講したいスクールの目処が立っていてもスクマドの面談を受けてみて損はないでしょう。

資料がもらうことができない

オンライン面談の説明の際に使われた資料は、もらうことができません。
そのため、説明や質問に対しての回答で気になったことがあった際には、メモを取っておく必要があります。

ゆう

資料はもらえないので、面談前に公式サイトなどを見ておくといいでしょう。あらかじめ、サービスの概要を知っていることで、面談時の説明の理解も楽になるでしょう。

スクールに入会できるのが遅くなる

通常、スクールの入会の際には、スクールの公式サイトから無料相談をして支払いをすれば完了です。
しかし、スクマド経由で申し込みをする場合には、スクマドの面談などを挟むため受講が遅くなります。

ゆう

スクマドの無料相談完了後から受講開始まで最短で1週間かかります。

スクマドの申し込み方法

STEP
無料カウンセリングへの申し込み

「無料カウンセリングを予約」をクリック

STEP
無料カウンセリングの予約

「名前」や「メールアドレス」、「希望職種」などの項目を入力。

STEP
スクール相談の日時を予約

希望の相談日時を選択して予約完了。

ゆう

スクマドのスクール相談の際には、Zoomを利用します。
インストールとアカウントの準備をしておきましょう。


最後に

  • 利用料は完全無料
  • 相談者の希望に沿って、100以上のスクールから選定して紹介
  • 複数のスクールを紹介してもらえるため、比較・検討ができる
  • スクマドを経由してスクールを申し込むことで、受講料が平均20%OFF

ここまで「スクマド」について紹介をさせて頂きました。

スクマドはスクールの受講費を抑えることができたり、キャリアの相談などが出来たり、メリットが多いです。
ぜひ、スクマドのスクール相談をご検討ください。

\無料相談をしてみる/

スクマド公式サイト
プログラミング
WEBマーケティングスクール プログラミングスクール
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
カテゴリー
  • WEBマーケティング (26)
  • WEB制作 (7)
  • その他 (5)
  • インフラ (1)
  • シェアハウス (1)
  • プログラミング (22)
目次
目次