MENU
  • HOME
  • WEBマーケティング
  • プログラミング
  • WEB制作
  • お問い合わせ
最近の投稿
  • 【見極めろ】怪しいWEBマーケティングセミナーとは?
  • 【これは誤解】WEBマーケティングスクールはいらない・意味ない・無駄
  • 【ブログ開設で役立つ】WordPress vs 無料ブログサービス比較
「ゆうブログ」ではスキルの習得方法を紹介します
ゆうブログ
  • HOME
  • WEBマーケティング
  • プログラミング
  • WEB制作
  • お問い合わせ
ゆうブログ
  • HOME
  • WEBマーケティング
  • プログラミング
  • WEB制作
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. WEBマーケティング
  3. 【金融系広告が豊富‼︎】TCSアフィリエイトの評判・口コミを徹底解説!

【金融系広告が豊富‼︎】TCSアフィリエイトの評判・口コミを徹底解説!

2025 3/19
WEBマーケティング
2025年3月19日
TCSアフィリエイトの評判

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています


SNSで仮想通貨ブログで稼いでいるブロガーを見る事が多くなり、同じく稼ぎたいと思ってはいませんか。

自分自身も、毎日数多くの仮想通貨ブログを目にすることが多くなり、気になっているジャンルでもあります。

そんな仮想通貨ブログを運営している人がメインに使っているASPが「TCSアフィリエイト」です。

本記事では、金融ジャンルのブロガーが使っている「TCSアフィリエイト」の特徴や評判、口コミを紹介していきます。ぜひ、最後までお読みください。


目次

TCSアフィリエイトの評判・口コミ

審査・提携

TCSアフィの再審査通らなかった!
記事不足と訂正箇所が多数って感じです。
コインチェック関連の記事をあと2つ増やしてまた審査かけてみます!

再審査だと何がダメで何を訂正すればいいか明確になるのでありがたいです!

引用元:Twitter

そういえば、TCSアフィのcoincheck提携、審査おりました😇
TCSアフィの人、優しくて、ここ直してって修正依頼くれますw

コツコツブログ1歩前進😄

引用元:Twitter

TCSアフィリエイトでは、TCSへの登録が否認となった際に、なぜ否認となったのか丁寧に対応をしてくれるとの口コミが多数ありました。

そのため、金融ジャンルを扱うアフィリエイターからの評価が高いです。

ゆう

TCSアフィリエイトを申し込んだ際には、審査結果が1営業日〜3営業日で通知されます。

通知が早いだけではなく、一人一人に否認理由などの説明もされているので、とても丁寧な印象があります。


TCSアフィリエイト審査通ってよかった👏笑
通らなかったら2度と受けられないって書いてあってひやひやしてました笑
一人暮らしってお金の勉強も必要だからこれで仮想通貨系の事も書けるの嬉しい😃

引用元:Twitter

TCSアフィリエイトでコインチェックの提携審査が通りました☺️

実際やったことは3つです。
・ワードプレスでドメイン取得
・仮想通貨を購入
・ブログ記事にまとめる
提携審査したけど、落ちた方は安心してください。 一度審査に落ちても、メールのお問い合わせ等すれば再度審査してもらえます。

公式ページには提携審査は一度のみと記載されていますが、実際にはメールで再審査を依頼することが可能となっているそうです。

ゆう

「TCSアフィリエイト」は良いですね。否認されても再審査が可能なので、扱えるプロモーションも狭まらないです。

自分は一度きりしか審査の申請が出来ないASPも時々利用していますが、高い確率で審査が通る見込みがないと申請はしないです。

また、再審査が出来ないと扱えるプロモーションの幅が狭まり、特単にも繋がりにくくなるデメリットがあります。そのため、自分の場合はメインとして再審査が出来ないASPを使う事はないです。


TCSアフィで各FX口座や仮想通貨口座の提携希望を連絡したら、「XM(海外口座)の掲載してるとウチの掲載はムリすよー」と良い意味でアドバイスをいただいた。感謝して少しまた変化させる。国内すべて使うわけじゃないけど、各社使って体験してアウトプットしよう

引用元:Twitter
ゆう

海外口座の広告を掲載していると、FX口座や仮想通貨の提携は出来ないようです。FX口座や仮想通貨のアフィリエイトを扱いたいと考えている人は注意しましょう。

ジャンル

引用元:TCSアフィリエイト

ブログで金融系の商品を取り扱う時におすすめのASPを紹介しておきます。ここで言う金融系とは ・キャッシング ・FX ・株式投資 ・ソーシャルレンディング これらを取り扱う場合、TCSアフィリエイトと言うASPを使うのがおすすめで、長年金融関連に特化してるので、担当も知識が豊富で助かる

引用元:Twitter

株式会社東京コンシューマーシステムは、金融ジャンルに特化したASP「TCSアフィリエイト」を運営し始めて10年以上の老舗となります。

金融ジャンルを扱っているASPの中でも担当者も金融ジャンルの経験が豊富なので、評判が良いです。その他に、クレジットカード関連の広告の場合は、afb(アフィb)も強いです。

ゆう

金融系ジャンルを扱うなら、金融系全体で強い「TCSアフィリエイト」とクレジットカードの広告案件に強い「afb」の登録をしておくといいでしょう。

その他のASPは、金融ジャンルで不足する部分を補う形です。

紹介制度

TCSアフィリエイトには紹介プログラムがないのがちと残念…😂

引用元:Twitter

TCSアフィリエイトには紹介制度がないです…残念ながら…。
他のASPだと、1件あたりの紹介で500円〜700円前後の報酬があります。

\無料登録をする/

公式サイト>>>
各ASPの1件あたりの報酬額(セルフアフィリエイトは不可)
  • A8.net…500円/1件
  • もしもアフィリエイト・・・500円/1件
  • afb(アフィb)…660円/1件 など


TCSアフィリエイトのメリット・デメリット

メリットとデメリット

デメリット

  • 海外口座の広告を掲載していると、FX口座や仮想通貨の提携は出来ない。
  • TCSサービスポイントは仮想通貨に換金する場合は1ポイント=1円分から交換が出来ます。しかし、現金に換金する場合は3000ポイントが必要です。
  • TCSアフィリエイトには紹介制度がない。

FX口座や仮想通貨の提携条件

ブログなどで海外口座の広告を掲載している場合は、FX口座や仮想通貨の案件との提携は出来ません。
FX口座や仮想通貨の案件と提携をしたい場合は、海外口座の広告の掲載をやめる必要があります。

最低振り込み金額が高い

TCSアフィリエイトの最低振り込み金額は3000円となっており、他社ASPと比べても高いです。
しかし、これは大きなデメリットにはなりえません。

TCSアフィリエイトの場合は金融ジャンルの高単価案件を取り扱っているため、3000円に達することは難しくないです。

TCSアフィリエイトには紹介制度がない

TCSアフィリエイトには紹介制度がありませんが、気にする必要はありません。
金融ジャンルは高額報酬案件のため、1件でも獲得することに注いだ方が効率的です。

ゆう

金融ジャンルの大きなメリットが高額な成約報酬単価です。


以下の記事では「Withマーケ」について紹介をしています。
ブログの開設方法やジャンルの選定方法、PVの上げ方、成果に繋げる方法などを学ぶことができます。
ブログでお悩みの人は無料体験もできるので、ぜひこちらの記事もお読みください。

あわせて読みたい
【Withマーケは怪しい??】受講生が評判・口コミを徹底解説 Withマーケは受講生のツイートが増えているけど、「実際、評判はどうなのか?」と思ってはいませんか。 結論として、「評判は良い」です。 受講者である自分が「評判が…

メリット

  • TCSアフィリエイトは、金融特化で15年間運営している老舗ASPで信頼度が高い。
  • 担当者も金融ジャンルに特化して、知識や経験が豊富。
  • TCSアフィリエイトに申し込んで否認になった場合は、理由を教えてもらえます(記事数の不足や記事の訂正箇所など)。
  • 報酬額の1%をTCSサービスポイントとして付与されます。
  • 仮想通貨または現金に換金が可能です。

担当者への評価が高い

長年、金融ジャンルに特化して運営をしている分、担当者の金融知識も豊富となっています。
金融ジャンルの案件と扱っているアフィリエイターの口コミでも担当者への評価が高いことが多いです。

提携否認の理由を教えてもらえる

大手ASPに提携申請をした場合、なぜ提携を否認されたのかを教えてもらえることはありません。
しかし、TCSアフィリエイトの場合は否認された理由と修正箇所を丁寧に指摘されます。

その結果、ユーザーからも訂正箇所が的確で助かると評判がいいです。

ゆう

数多くのASPを調べてきましたが、TCSアフィリエイト以外で否認理由を明確に教えてもらえるところは聞いた事がありません。

TCSサービスポイントが貰える

広告の基本報酬と消費税の他にTCSサービスポイントも貰う事ができます。
貰える量は、広告の基本報酬額の1%です。

つまり、成果報酬額は基本報酬額(100%)+消費税上乗せ(10%)+TCSサービスポイント(1%)=111%を実質貰えることとなります。

TCSサービスポイントについては換金やビットコイン、他社ポイントへの交換などが可能です。

ゆう

TCSサービスポイント分はビットコインなどの仮想通貨に交換して、運用の実践経験を積むのもいいですね。


【高額報酬ジャンルに強い】TCSアフィリエイトの基本情報

TCSアフィリエイトとは

運営会社

会社名株式会社東京コンシューマーシステム
設立2006年10月10日
TCSアフィリエイトのサービス開始2007年3月15日
事業内容・アフィリエイトサービスプロバイダー事業
・情報提供サイト運営管理事業
・WEBマーケティングコンサルテーション事業
・SEM(サーチエンジンマーケティング )コンサルテーション事業
代表取締役塩沢 澄人

TCSアフィリエイトは、スタッフの専門知識の習得に力を入れている企業です。
スタッフ自身が専門知識の向上を測ることで、広告主とアフィリエイターの双方の問題の解決に尽力しています。

スタッフに知見のない商材のラインナップは、広告主とアフィリエイターの双方の問題解決に繋げられないため、避ける方針を取っています。

ゆう

TCSアフィリエイトは知見のない商材を避けているので、アフィリエイターが商材についての相談や質問などをする際には心強いですね。

特徴

サービス名TCSアフィリエイト
会員登録の年齢制限20歳以上
メディアオーナー数非開示
提携サイト数非開示
広告主数非開示
振込手数料楽天銀行:50円
楽天銀行以外(振込金額3万円未満):160円
楽天銀行以外(振込金額3万円以上):250円
最低振込金額3000円
振込のタイミング月末締めで、翌々月の末日に振込
独自制度・広告報酬額の10%の加算
・TCSサービスポイントの付与

成果報酬の1%がTCSサービスポイントとして付与されます。

TCSサービスポイントは、現金と仮想通貨に換金が可能です。

現金に換金する場合は、TCSサービス1ポイント=1円
仮想通貨に換金する場合も同様に、TCSサービス1ポイント=1円

となります。

ただし、現金に換金をする場合は3000ポイントを貯める必要があります。

仮想通貨に換金する場合は、1ポイントから可能です。


また、TCSアフィリエイトでは、ASPの中でも珍しく、登録前からプロモーションの新着情報を知ることが可能です。広告主の新着情報は公式サイトに記載されています。

引用元:TCSアフィリエイト
ゆう

ASPは基本的にプロモーションが未公開なので、登録前には知ることは出来ません。

TCSアフィリエイトでは、ブログで扱いたいようなプロモーションの有無を、登録前から知ることが出来るので助かります。


TCSアフィリエイトの登録方法

STEP
TOPページの「アフィリエイター様登録申込」をクリック

まずトップページの「アフィリエイター様登録申込」をクリックして、次のページに進みます。

STEP
利用規約の同意

利用規約をしっかり読み、内容に問題がなければ同意して登録申請をします。

STEP
メールアドレスの登録

TCSアフィリエイトからのメールを受信するためのメールアドレスを登録します。

登録したメールアドレスの確認画面です。登録したメールアドレスに問題なければ、「送信」をクリックします。

STEP
メールの受信とアフィリエイター情報の登録

STEP3の後、登録したメールアドレスに、上記の内容のメールがTCSアフィリエイトから届きます。
メールに記載されている「アフィリエイター登録用フォームURL」をクリックします。

「名前」「住所」「振込先銀行」「運営しているブログ・ホームページ」などのアフィリエイター情報を入力します。

確認画面で、アフィリエイター情報に間違いがなければ登録します。その後は審査の完了まで待ちましょう。
審査通過の可否のメールが届くまで、最大1週間〜2週間を要します。


最後に

TCSアフィリエイトとは

この記事では、「TCSアフィリエイトの特徴や評判、口コミ」について紹介しました。TSCアフィリエイトは金融ジャンルに特化したASPとなっています。

金融ジャンルでのブログを運営中の人や、これから金融ジャンルのブログを運用しようと考えている人は、ぜひTCSアフィリエイトの無料登録をしておきましょう。

\無料登録をする/

公式サイト>>>


上位表示されやすいキーワードの探し方を知りたい人はいませんか。
この記事では、競合の数が少ないキーワードの見つけ方を紹介しています。

あわせて読みたい
【2025年版】お宝キーワードの探し方!ブログ開設直後から狙える裏技 キーワードの選定をしても、なかなか上位表示に出来ずに困ってはいませんか。  自分もなかなか上位表示が出来ずに困ったため、キーワードの選定方法を見直しました…

WEBマーケティングスクールへの入会の検討はされていますか。
以下の記事ではWEBマーケティングスクールを比較して紹介をしています。
興味がある方は、ぜひこちらもお読みください。

あわせて読みたい
【2025年最新】WEBマーケティングスクールおすすめ7選を徹底比較 商品の販売や情報の発信の手法を学ぶのに、人気なのがWEBマーケティングスクール。 でも、WEBマーケティングスクールは数多くあるし、スキルが身に付けられるか不安…そ…
WEBマーケティング
ASP ブログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
カテゴリー
  • WEBマーケティング (35)
  • WEB制作 (7)
  • その他 (5)
  • インフラ (1)
  • シェアハウス (1)
  • プログラミング (15)
目次
目次